【資料掲載】ScholAgora第2回セミナー「日本の学術誌を支えるJ-STAGEの今」

2024/11/24

下記フォーラムの資料を公開しました。

ScholAgora第2回セミナー「日本の学術誌を支えるJ-STAGEの今」

【開催日時】2024年11月22日(金)13:30~15:00
【場所】zoomを利用
【講演者】久保田壮一氏(JST)
【概要】J-STAGEは、1999年から日本の学術の電子化サポートを開始、今年でそのサポートは25年目を迎えています。JIFを持つ日本の学術誌100誌以上が利用しており、2015年頃から明示的にオープンアクセスを目指すなど日本の学術誌出版に大きな影響を与えています。
また、J-STAGEは多様な分野を内包する、世界でも珍しい国の支援による一大プラットフォームであることは間違いありません。今回は、J-STAGEを担当されている久保田壮一氏を講演者にお招きし、J-STAGEの「今」をお話いただくと同時に、2025年即時OAを見据えて、学術誌を出版する日本の学会が考えねばならないこと、OAジャーナルとして出版を続けるためには、何をするべきなのか?などお話しいただきます。

発表者 タイトル 資料
久保田壮一氏(JST) 日本の学術誌を支えるJ-STAGEの今 講演資料pdf-icon.png