【翻訳】学術の記録としてのバージョン(Version of Record)の現状(2023.2.12)

ScholarlyKitchen.png

【翻訳】学術の記録としてのバージョン(Version of Record)の現状(2023.2.12)

原文:The State of the Version of Record
         by Lisa Janicke Hinchliffe (Feb. 14, 2022)
翻訳: 特定非営利活動法人UniBio Press

学術出版において、「記録のバージョン(version of record)」は業界を秩序立てる重要な概念です。そのバージョンを参照することで、他のさまざまなことが理解され、財務モデル、政策、評価・報酬制度の対象にもなります。その一方で、学術出版の中核的な機能の多く、特に登録と配信は、記録のバージョンから分離しつつあります。学術出版社は、論文の他のバージョンや他の研究成果も網羅するようにその領域を拡大しており、それらを「複数バージョンの記録」として体系的に結びつけ、それを跡付けていく取り組みが拡大しています。今日は、「記録のバージョン」の現状を見ていきます。

コペルニクス
コペルニクスの占星術チャート

記録のバージョンの定義

記録のバージョンは、業界団体によって正式に定義されているだけでなく、話し言葉でも定義されています。研究者、図書館員、出版社の関係者との日常会話では、記録のバージョンは「出版社PDF」、あるいは単に 「PDF」と言われているのをよく耳にします。研究者がプレプリントのような別のバージョンを受け入れることはあっても、PDFを要求されたときに、どのバージョンのことを指しているのか尋ねる図書館員はいないのです。私たちは、すぐに出版社のPDFを探します。誰かが論文についてツイートし、その論文の他のバージョンがオープンになっているにもかかわらず、「有料(paywalled)」とタグ付けされているのをみても、この概念化がごく自然に機能していることがわかります。 

バージョン管理、訂正、および撤回に関するCrossRefの文書では、記録のバージョンは「タイプセットされ、コピーエディットを受け、出版されたバージョン」と定義され、バージョン管理は追跡可能性、識別可能性、明確性、重複の削減、エラーの減少にとって重要であるとしています。記録のバージョンの前の段階には多くのバージョンが存在する可能性がありますが、それらの後に続くバージョンは、記録のバージョンひとつのみです。

NISOによる記録のバージョンの定義は、記録のバージョンの作成における出版社の役割をさらに強調しています。NISOの Recommended Practice on Journal Article Versionsは、記録のバージョンとは「学術論文の固定されたバージョンで、論文を正式に「出版した 」と宣言することによって出版社として活動するあらゆる組織が利用可能にしたもの」であると述べています。そして、最も注目すべきは、出版社が記録のバージョンの特定を行う権限を持っていることです。わたしたちは、出版社による一種の「言語行為」によって、どれが記録のバージョンであるかを知ることができるのです。つまり、出版社がそれを記録のバージョンだと宣言することによって、それは記録のバージョンとなるのです。

わたしたちは、記録のバージョンに関するいくつかの潜在的な混乱に対処するために、もう少し時間を費やすべきでしょう。電子ジャーナルの初期には、印刷版と電子版の間に矛盾がある場合、さまざまなスタイルガイドなどでは、印刷版が通常、記録のバージョンとされていました。今日、雑誌の印刷版には、そもそもそれが存在したとしても、もはやそのような優先順位は与えられていません。

さらに、記録のバージョンは、必ずしも論文の最新版であるとは限りません。NISOは、2つの継続バージョンの可能性(修正バージョンと強化バージョン)を特定しています。Crossrefは、撤回を含む、すべての継続バージョンの可能性に対して単一のカテゴリー(更新バージョン)を提示しています。

最後に、一般に公開されている論文やオープンアクセス論文の場合、さらに微妙な色合いを持つバージョンが追加されます。オープンアクセスの場合、記録のバージョンはゴールドやグリーンになることがあります。オープンアクセスの「色」はバージョンによって決まるのではなく、そのコピーが出版社のプラットフォームか他の場所で提供されているかによって決まるのです。

記録のバージョンの中心性

これらの定義からわかるのは、学術的な記録を組織化する上で、記録のバージョンが目的論的かつ中心的な性格を持つということです。記録のバージョンが誕生すると、それ以前のバージョンをそれに先行するバージョンとして固定する効果を持ちます。さらに、記録のバージョンの後に来るものはすべて、記録のバージョンに関連するバージョンと定義されます。この中心性は、学術コミュニケーション・システム全体に、さまざまな形で反映されています。

編集上の優遇

記録のバージョンは、多くの引用やスタイルのガイドで、編集上の上で優遇されています。例えば、APA Style Guide to Electronic Referencesでは、著者は「著作物の出版前に頻繁に参考文献を更新し、可能な限り最終出版バージョンを参照する」べきであると述べています。さらに最近では、APA Style Blogが、著者は「理想的には、著作物の最終出版バージョンを使用し、引用すること。ただし、プレプリントバージョンを使用した場合は、そのバージョンを引用すること」と指示しています。

さらに、原稿作成時の著者への指示には、記録のバージョンの代わりに他のバージョンを引用しないようにとの警告が含まれている場合があります。例えば、プレプリントの発展を主導した物理学の分野でも、米国物理学会は著者向け情報の中で、「eプリントアーカイブからの引用を一次文献の代わりに使うべきではない 」と述べています。

研究資金提供者による優先順位付け

Funders have focused on the version of record in their open access policies. Even when an author accepted manuscript is accepted for compliance instead of the version of record, the requirement to provide open copy is tied to the existence of the version of record and, when embargoes are allowed, to the timing of the publication of the version of record. 

研究資金提供者は、オープンアクセス政策において、記録のバージョンにフォーカスしています。記録のバージョンの代わりに著者手持ちの受理原稿が受け入れられる場合でも、オープンなコピーを提供するときには、記録のバージョンが存在することが前提となっています。また、エンバーゴが認められている場合には、記録のバージョンの出版日が重要となっています。

例えば、NSFパブリック・アクセス・ポリシーでは、「査読付き学術雑誌および審査付き会議録またはトランザクションの論文(「審査付き会議論文」ともいう)の記録のバージョンまたは最終受理原稿のいずれかを、NSFが指定するパブリック・アクセス準拠のリポジトリにデポジットし、最初の出版日から12カ月以内に無料でダウンロード、閲覧、分析できるようにすること」と定められています。

資金提供者の中には、さらに踏み込んで、オープンなコピーを記録のバージョンとすることを選好する組織もあります。例えば、cOAlition Sは次のように述べています。「AAM(author accepted manuscript:著者手持ちの受理原稿)バージョンとVoR(version of record:記録のバージョン)とは異なることを念頭に置いています。後者には、コピーエディットのプロセス、ジャーナルのフォーマットやブランディングなどによるすべての変更が含まれているだけでなく、出版社が管理し、編集して付加価値を加えたバージョンであり、出版社は、訂正や取り消しが適時かつ一貫した方法で適用されることを保証する責任があります。このような理由から、わたしたちが最も望んでいるオプションは、VoRをオープンアクセスにすることです。」

オープンアクセスへの準拠に加え、研究倫理宣言、研究データの利用可能性、資金提供者の認識、 貢献者の役割の記述に関連する義務についても、記録のバージョンを準拠させなければなりません。記録のバージョンの前のバージョンでは、ほとんどの場合、これらの要素は流動的であるか、または要求されません。

評価と報酬の仕組みのフォーカス

私自身、教員であるため、昇進やテニュアのプロセスにおいて出版物が重視されることを強く意識しています。例えば、私の所属する大学では、学科の年次レビューの方針として「投稿されたがまだ受理されていない著作は含めない」、学内向けの書類概要には「印刷された、または受理された」著作を記載するようにと書かれています。他の研究機関では、プレプリントや未完成の著作物の掲載について、より広範な条件を設けている場合もありますが、そのような著作物のみを掲載したテニュア案件を肯定的に判断する機関は、私の知る限りではありません。また、私が他大学からテニュアや昇進の候補者の外部評価者のレターを書くよう依頼された場合、大学から要求されるのは出版された著作に焦点を当てるということです。20年以上にわたってこのようなレターを書き続け、時には1年に7通も書いたことがありますが、評価対象として、プレプリントが送られてきたことは一度もありません。

また、研究評価改革の取り組みであるDORAは、研究成果の拡大を認識しながらも、記録のバージョンを中心に取り組みを整理していることも注目されます。具体的には、「研究評価に関するサンフランシスコ宣言」では、「研究論文以外のアウトプットは、将来的に研究の有効性を評価する上で重要性を増すだろうが、査読付き研究論文は、研究評価に情報を与える中心的な研究アウトプットであり続けるだろう。したがって、我々の勧告は、主に査読付き雑誌に掲載された研究論文に関する実践に焦点を当てているが、データセットなどのその他の成果物を重要な研究成果として認識することによって拡張することができ、またそうすべきである」と述べています。

もちろん、大学ランキングや関連するプロセスも、出版物やその出版物からの引用に大きく依存しています。例えば、THE世界大学ランキングでは、エルゼビア社の索引・計量書誌情報ツールによって評価された研究生産性と被引用を重要視しており、その対象は、出版された論文、書籍、会議論文のコーパスとなっています。

研究者の視点

残念ながら、研究者の記録バージョンに対する見解に関する体系的な調査は比較的少ないのですが、それでも、私たちが入手した2つの重要なレポートでは、研究者が記録バージョンを重視しているものの、特定のユースケースについては他のバージョンにも価値を見出しているという、同様のパターンが見出されています。また、他のバージョンで代用することを望まない、あるいは少なくともかなり躊躇している例もあります。これは、少なくとも部分的には、上述の編集者や資金提供者などの優先付けに起因するものかもしれません。研究者の好みや行動は、個人の信念だけでなく環境要因によっても形作られます。

Springer Natureのホワイトペーパー「記録のバージョンに対する研究者の選好を探る(Exploring Researcher Preference for the Version of Record)」は、Mithu Lucraft、Katie Allin、Imogen Battが、Springer NatureとResearchGateの共同配信パートナーシップの文脈で実施した調査を紹介しています。この調査では、研究者は、最も権威と信頼性のあるソースであると同時に、読みやすく信頼性の高い論文の記録のバージョンを好んで読み、引用していることが報告されています。具体的には、回答者の83%が、自身の著作物の中でコンテンツを引用する際に、記録のバージョンを使うことを好んでいることが判明しました。一方、著者原稿を好む人は9%、プレプリントを好む人は2%でした。自由記述のコメントから、研究者は、記録のバージョンが示すと思われる「信頼性の印」を重視していることがわかります。しかし、研究者は、他のバージョンにも価値を見出し、特に、文献をスキミングし、読み込み、最新の情報を得るために他のバージョンも重要であると考えています。スピードとアクセスのしやすさは、一般に公開されているバージョン、特にプレプリントの大きな利点と考えられています。

また、研究者は著者原稿やプレプリントよりも、著者に直接連絡を取るなどして、出版された論文を見つける方法をさぐる傾向があることも報告されています。以前にも述べたように、この報告書に付随するオープンデータセットには、出版された論文のコピーを入手する仕組みとしてSci-Hubについても複数言及されており、出版されたコピーにアクセスしようとする動きが強調されていますが、これは正式な報告書では分析されていませんでした。

ビッグディールとは何か?(What's the Big Deal?)」は、Ithaka S+RのDanielle CooperとOya Y. Riegerによる、大規模な学術雑誌コレクションの図書館購読の出現と成長、衰退に関する調査で、学術雑誌の購読が大幅にキャンセルされた状況での研究者の経験を検証することにより、記録のバージョンとその他のバージョンに関する研究者の視点の重要な詳細を明らかにしました。

最も重要なことは、回答者は、あきらかに、ほとんどの教育目的でプレプリントを使用しないことを選好し、学生に論文のなかでプレプリントを引用文献として使うことを勧めていないということです。回答者は、学生がプレプリントの文脈を理解することが困難であるとコメントしています。特にこの報告書は、次のように述べています。「研究者は、プレプリントは、学生に学術コミュニケーションの生態系を紹介するというすでに困難なプロセスに、さらなる複雑さを加えるものであると感じている。また、特定の教育的目標に対応する限られた数の論文を割り当てる必要があるため、一般的に、初心者の読者が最も利用しやすいと思われる、査読済みで立派なジャーナルに掲載されている論文を選好する選」。報告書は続けて、「学生が学術文献を評価する経験がまだ浅いということを考えると、記録のバージョンの方が学生にとってナビゲートしやすい形式であると回答者は答えている」と述べています。

研究者自身も、プレプリントの役割を概念化するのに苦労することがありますが、これは少なくとも学問分野な文脈に多少なりとも影響を受けているようです。CooperとRieger は、「プレプリント文化が確立した分野の出身者であっても、プレプリントの有意義な扱い方に困惑している者もいた...プレプリントの慣習があまり確立していない分野では、回答者がその質を疑うことがよくあり、査読プロセスを継続して支持するということを表明していた。また、回答者グループの間では、プレプリントが記録のパージョンとどのように関連し、また関連づけられるかについて混乱が見られた」と述べています。

プレプリントが定着している分野では、引用という単一のユースケースであっても、さまざまな利用の文脈を反映して、研究者はより微妙な視点を持つようになっているようです。Ithakaの報告書に掲載されたある研究者の言葉は、その一例です。「私はプレプリントを...主に自分の分野の最新情報を得るために利用しています。プレプリントを使うのは...主に自分の分野の最新情報を得るためです。論文を書いているときはそれほど利用してはいません」。

こうした研究者の認識と実践に関しては、さらなる研究が大いに求められます。ここで紹介した2つの研究は、研究者の考え方やアプローチの一端を垣間見せてくれるものです。少なくともいくつかの分野では、研究者の考え方やアプローチは比較的急速に進化しているようです。記録のバージョンの役割とその相対的な価値を研究者がどのように概念化しているかを理解することは、学術コミュニケーション業界のすべてのプレーヤーにとって非常に有益でしょう。

財政的な持続可能性

この記録バージョンの現状に関するレビューでは、学術出版業界の財政的な持続可能性にとって、記録のバージョンが持つ中心的な役割について見過ごすわけにはいきません。サブスクリプション(購読)は、記録のバージョンへのアクセスに対する支払いです。オープンアクセス購読(Subscribe-to-open)は、記録のバージョンへの保証されたアクセスに対する支払いです。APC およびその他のオープンアクセスの資金調達の枠組み(例:read-and-publish契約などの転換契約純粋出版契約)は、記録のバージョンの作成に対する支払いを行うことで機能しています。

もちろん、この財務モデルは、記録のバージョンの価値提案の構成要素がそこから切り離されるにつれて、脅かされることになります。プレプリントは、登録における記録のバージョンの役割の価値を切り離し、プレプリントと著者手持ちの受理原稿の一般公開は、配信における記録のバージョンの役割の価値をはぎ取りつつあります。品質保証と保存は、依然として記録のバージョンと比較的強く結びついています。しかし、いくつかの分野では、特定のプレプリント・プラットフォームに投稿されることで、認証の役割が脅かされる兆しが見えています。おそらく、このような価値を揺るがす試みがあるからこそ、読むための支払いではなく、出版するための支払いへの収益モデルへの移行が進み、出版社がワークフローのサポートプレプリントデータなどの直接ホスティングに軸足を移しつつあるのでしょう。出版社は、自らの中心性を補強するために改革を続けています。

記録のバージョンの未来

学術コミュニケーションにおける中心的な原理としての記録のバージョンの役割は、システムに深く根付いているため、その中心性から外れることは大きな挑戦であり、システム全体にとって非常に不安定なものとなるでしょう。研究プロジェクトがドキュメント(または一連のドキュメント)を生成し、それが継続的に改訂、更新され、おそらくは複数の研究者のキャリアにわたって、著者名や貢献の刻印が進化していくような未来が想像できるでしょう。確かに、そのような未来では、おそらく、特定の排他的な記録のバージョンは存在せず、最新バージョンのセットのみが存在し、それらはオーバーレイジャーナルに選択されあるテキストが複数のジャーナルに選択されるかもしれません。しかしながら、記録のバージョンの固定的な特性は、知識構築、情報、認識および報酬システムのインフラとして、財政的価値を超えて有用であることが証明されているので、記録のバージョンが、未来のイノベーションの中心地となる可能性の方がより高いと思われます。

注:この記事は、APE2022年次大会:The Future of the Permanent Record(永続的な記録の未来)における私の基調講演を改編、更新したものです。 

Lisa Janicke Hinchliffe

Lisa Janicke Hinchliffeは、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の教授/大学図書館の研究・教育専門家育成コーディネーター、情報科学部およびグローバル研究センターの提携教員。lisahinchliffe.com

(著作権に関する注意書き)

本記事の原文の著作権は、著者が保持しています。著者は、SSP(Society for Scholarly Publishing)に対して、本記事をあらゆる言語で世界中に配布する権利を許諾しています。UniBio Pressは、SSPから許諾を得て、本記事を日本語に翻訳し、本サイトに掲載しています。