ScholAgora 第1回特別セミナー「学術コミュニケーションと著作権」(7/25(金))
2025/07/08
ScholAgoraは、学術コミュニケーションと著作権と題して、特別セミナーを開催します。講師は、
鈴木康平氏(人間文化研究機構特任准教授・中央大学 ELSIセンター 客員研究員)です。
午前に開催されるセミナーにはどなたでも参加ができます。午後はScholAgora会員の方、もしくは、3500円
の参加費をお支払いくださった方のみが参加が可能です。
この日のセミナー参加費をお支払いの方は、ご希望があれば、「参加費」をSholAgora会員会費としてお受け
することも可能です。会員はこれから開催されます有料セミナーにも無料で参加することができます。
今回は、基本on siteでの開催となります。webでの参加も可能です。
ScholAgora第1回特別セミナー「学術コミュニケーションと著作権」
・開催地:ワイム貸会議室(お茶の水)Room E
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目1−20 お茶の水ユニオンビル 御茶ノ水安田ビル 4F
(旧お茶の水ユニオンビル)
https://waim-group.co.jp/space/ochanomizu/access.html
オンライン参加をご希望の方には、前日にURLをお送りいたします。
・開催日時:2025年7月25日(金)午前10時から11時30分 (どなたでも参加可能)
午後1時30分から4時(会員無料、非会員3500円)
講演内容(予定)
タイトル:学術コミュニケーションと著作権
10:00-11:30 | 入門編:著作権とOA、CCライセンスの基本的な考え方、即時OAへの対応 |
11:30-13:30 | 休憩(昼食は各自でお願いいたします) |
13:30-15:00 | 応用編:CCライセンス詳細、権利保持戦略、二次出版権、ジャーナルポリシー、資金配分機関ポリシー |
15:00-15:15 | 休憩 |
15:15-16:00 | フリーディスカッション |
お申込み
2つのScholAgoraセミナー参加は、以下のURLから登録ができます。
10:00ー11:30 入門編,無料セミナー
※申込期限:7月24日(木)正午
13:30―16:00 応用編+フリーディスカッション ScholAgora会員無料,非会員は有料
※申込期限:会員の方は7月24日(木)正午,非会員の方は7月17日(木)正午
参考
第11回DH研究会「即時オープンアクセス義務化方針とクリエイティブ・コモンズ・ライセンス」(2025年6月6日)
https://www.youtube.com/watch?v=PvjqCE3AeWc